2008年10月23日
留って撮る
Oh blue sky, blue sky
この空の青さよ
って昔財津氏が歌ってましたね。
過去に撮った写真を整理していたらその歌を思い出しました。
寂しいけど良い歌です。
誰もわかってくれない、なんて言ってみるのは自由だし簡単だけど、
そもそも自分のことなんて自分にしかわからないもので、誰かにわかってもらおうなんて思うことは傲慢なのだ。
とか。
気難しい人のフリをしてひとりごちてみたり。
しかし分かり合おうとすること理解しようと努力することは必要である。
と、柔軟性を出してみたり。
先日、頼んでもいないのに知り合いがやってくれた姓名判断によると私は
「常に相反する二面性を持って生きている」
らしいです。
まあその姓名判断が信用に値するものかどうかは怪しいですけどね。
だって、「性格は丸顔」とか言うのですよ。
丸顔は性格じゃない。
断じて。
そんなことはさておき。
久しぶりに銀塩持ってゆったりと写真を撮りに行きたいなぁ。
なんて思うのですよ最近。
デジカメじゃなくてね。
のんびり歩いて景色を眺めて時々シャッターを切って。
そんなことがしたいです。
と、思った途端大阪は雨orz
クールファイブですよ。
今日も~雨~だぁった~、ですよ。
カムバック財津。
週末は晴れますように。
この空の青さよ
って昔財津氏が歌ってましたね。
過去に撮った写真を整理していたらその歌を思い出しました。
寂しいけど良い歌です。
誰もわかってくれない、なんて言ってみるのは自由だし簡単だけど、
そもそも自分のことなんて自分にしかわからないもので、誰かにわかってもらおうなんて思うことは傲慢なのだ。
とか。
気難しい人のフリをしてひとりごちてみたり。
しかし分かり合おうとすること理解しようと努力することは必要である。
と、柔軟性を出してみたり。
先日、頼んでもいないのに知り合いがやってくれた姓名判断によると私は
「常に相反する二面性を持って生きている」
らしいです。
まあその姓名判断が信用に値するものかどうかは怪しいですけどね。
だって、「性格は丸顔」とか言うのですよ。
丸顔は性格じゃない。
断じて。
そんなことはさておき。
久しぶりに銀塩持ってゆったりと写真を撮りに行きたいなぁ。
なんて思うのですよ最近。
デジカメじゃなくてね。
のんびり歩いて景色を眺めて時々シャッターを切って。
そんなことがしたいです。
と、思った途端大阪は雨orz
クールファイブですよ。
今日も~雨~だぁった~、ですよ。
カムバック財津。
週末は晴れますように。

2007年12月02日
告げて撮る
カメラを買い替えました。
そのカメラを持って何度目かの紅葉散策に。
もうテンション上がって上がって。
まだ使い慣れないカメラの性格を探りながらシャッターを切ってました。
風がふくたびに落ちてくる葉っぱは刹那的で美しく、その潔さが羨ましいとさえ私には感じられました。
理由があって泣いたのではなくて、泣きたいから理由を探してたのかもしれない。
けれど、写真を撮っているとき、撮った写真を見るとき、私はとても幸せなのです。
愛しいものと過ごす時間はとても早く過ぎて。
それだけに一層大切に思えるのです。
そしてお腹いっぱいになるほど紅葉を見てきたわりには載せた写真は紅葉がメインじゃなかったりするのです。

そのカメラを持って何度目かの紅葉散策に。
もうテンション上がって上がって。
まだ使い慣れないカメラの性格を探りながらシャッターを切ってました。
風がふくたびに落ちてくる葉っぱは刹那的で美しく、その潔さが羨ましいとさえ私には感じられました。
理由があって泣いたのではなくて、泣きたいから理由を探してたのかもしれない。
けれど、写真を撮っているとき、撮った写真を見るとき、私はとても幸せなのです。
愛しいものと過ごす時間はとても早く過ぎて。
それだけに一層大切に思えるのです。
そしてお腹いっぱいになるほど紅葉を見てきたわりには載せた写真は紅葉がメインじゃなかったりするのです。

2007年10月22日
彷徨って撮る
もうすっかり秋ですね。
などと言っている間に10月も終わりに近づいています。
秋に限らず季節は毎年順番を違えることもなく巡ってくるけれど、そのたびに違う景色。
きっと皆そうでしょう。
思いというフィルターを通して見る限り、景色は見るたびに変わるのです。
私にとっても去年とは違う秋。
見上げる角度も覚えた今年の秋。
それを残せたらいいなと思ってシャッターを切ったのです。
などと言っている間に10月も終わりに近づいています。
秋に限らず季節は毎年順番を違えることもなく巡ってくるけれど、そのたびに違う景色。
きっと皆そうでしょう。
思いというフィルターを通して見る限り、景色は見るたびに変わるのです。
私にとっても去年とは違う秋。
見上げる角度も覚えた今年の秋。
それを残せたらいいなと思ってシャッターを切ったのです。
