2007年11月25日
刺して撮る
月が綺麗でした。
夜の中には月だけが知っている世界がありました。
夜ちょっと買い物をしにコンビニに行った帰り、月がとても綺麗に光っていたので家に帰ってカメラを持ってまた外に出たのです。
だけど私のカメラは壊れている真っ最中なのでマニュアル操作ができないのです。
それに手ぶれ補正機能もなければ三脚もなく。
カメラの判断力と私自身の手ぶれ補正機能だけで撮ってみました。
・・・やっぱりぶれてるorz
憧れる気持ちを抑えるのは怖いからなのか
理由を探そうとするのは逃げているからなのか
見まいとしているのは現実か夢か
そんなことを考えずに月みたいに形を変えながらずっと輝いていられたらいいなと思いました。
月の下には私だけがいました。
首が痛くなるまで見ていたけど、月は何にも言いませんでした。
家に戻ってからメールをひとつ送りました。
充電したての携帯電話は、冷えた手に暖かく馴染みました。
その暖かさはまるで私を待っててくれたみたいで、ひょろ長い影を思い出したらすこし笑えました。
私の太陽はここにあると思いました。
だとしたら私もなれるかもしれない。月に。
照らされて輝いて、誰も知らない景色を見れるかもしれない。
そう考えたら少し元気になって、希望を持つのも悪くないかなと思いました。
・・・それにしてもひどいなこの写真・・・。
夜の中には月だけが知っている世界がありました。
夜ちょっと買い物をしにコンビニに行った帰り、月がとても綺麗に光っていたので家に帰ってカメラを持ってまた外に出たのです。
だけど私のカメラは壊れている真っ最中なのでマニュアル操作ができないのです。
それに手ぶれ補正機能もなければ三脚もなく。
カメラの判断力と私自身の手ぶれ補正機能だけで撮ってみました。
・・・やっぱりぶれてるorz
憧れる気持ちを抑えるのは怖いからなのか
理由を探そうとするのは逃げているからなのか
見まいとしているのは現実か夢か
そんなことを考えずに月みたいに形を変えながらずっと輝いていられたらいいなと思いました。
月の下には私だけがいました。
首が痛くなるまで見ていたけど、月は何にも言いませんでした。
家に戻ってからメールをひとつ送りました。
充電したての携帯電話は、冷えた手に暖かく馴染みました。
その暖かさはまるで私を待っててくれたみたいで、ひょろ長い影を思い出したらすこし笑えました。
私の太陽はここにあると思いました。
だとしたら私もなれるかもしれない。月に。
照らされて輝いて、誰も知らない景色を見れるかもしれない。
そう考えたら少し元気になって、希望を持つのも悪くないかなと思いました。
・・・それにしてもひどいなこの写真・・・。

2007年11月20日
換えて撮る
大阪城公園に行ってきました。
梅の花の頃にも来たことがあるのですが、ここはいつ来ても良いです。
犬の散歩をしている人、ボールで遊んでいる親子、堀端でのんびりする老人。
そんな人たちに紛れて私も写真を撮っていました。
いつものように気の向いた方に歩いて。
気に入った場所があったら鞄を下ろしてじっくりと被写体を探して。
今回は35mmとブローニーの両方を使ったのでデジカメの出番はあまりなかったのですが。
そしてカメラ達の重量が肩に食い込んで背が縮みそうでしたが。
でもとても楽しかったです。
写真を撮っていると自由になれます。
誰でもないただの私に。
写真は梅園のあたりから堀端を見下ろした場所。
ほとんど雪の降らない大阪ですけれど、降ったらまたここで撮りたいなぁ。
梅の花の頃にも来たことがあるのですが、ここはいつ来ても良いです。
犬の散歩をしている人、ボールで遊んでいる親子、堀端でのんびりする老人。
そんな人たちに紛れて私も写真を撮っていました。
いつものように気の向いた方に歩いて。
気に入った場所があったら鞄を下ろしてじっくりと被写体を探して。
今回は35mmとブローニーの両方を使ったのでデジカメの出番はあまりなかったのですが。
そしてカメラ達の重量が肩に食い込んで背が縮みそうでしたが。
でもとても楽しかったです。
写真を撮っていると自由になれます。
誰でもないただの私に。
写真は梅園のあたりから堀端を見下ろした場所。
ほとんど雪の降らない大阪ですけれど、降ったらまたここで撮りたいなぁ。

2007年11月16日
眠って撮る
えー、あれほど毎日のように紅葉紅葉と騒いでいた私ですが、少し紅葉熱が冷めてきました。
というか、そっち系の写真はどうやら私は苦手らしいということに最近気がついて。
自然の中でより街で撮っているほうがテンションが上がるのです。
でも撮れるなら撮りたいですけどね、紅葉。
自分で撮った綺麗な葉っぱの写真を見て感動したいです。
写真歴は何年目かになりますが、まだまだ素人で自己満足の域を出ていないにもかかわらず、生意気にもスランプじみたものに襲われることがありまして。
そんなときはジタバタしてみたり、または何もせず写真の本を見たり写真のことを考えたりしてやり過ごします。
被写体としては無機質に近いものが好きです。鉄骨とか。
あと自転車も好きですね。あの恥ずかしげもなく機構丸出しのところが可愛いじゃないですか。
他には、数字も好きかな。数字には無条件に愛着を覚えます。
などと考えながらアルバムを見ていたら、それらの写真がでてきました。
そんな私の好きなものたちの写真です。
それと先日行った山で撮った写真。
やっぱり葉っぱは専門家にはかなわないかもしれません(笑



というか、そっち系の写真はどうやら私は苦手らしいということに最近気がついて。
自然の中でより街で撮っているほうがテンションが上がるのです。
でも撮れるなら撮りたいですけどね、紅葉。
自分で撮った綺麗な葉っぱの写真を見て感動したいです。
写真歴は何年目かになりますが、まだまだ素人で自己満足の域を出ていないにもかかわらず、生意気にもスランプじみたものに襲われることがありまして。
そんなときはジタバタしてみたり、または何もせず写真の本を見たり写真のことを考えたりしてやり過ごします。
被写体としては無機質に近いものが好きです。鉄骨とか。
あと自転車も好きですね。あの恥ずかしげもなく機構丸出しのところが可愛いじゃないですか。
他には、数字も好きかな。数字には無条件に愛着を覚えます。
などと考えながらアルバムを見ていたら、それらの写真がでてきました。
そんな私の好きなものたちの写真です。
それと先日行った山で撮った写真。
やっぱり葉っぱは専門家にはかなわないかもしれません(笑




2007年11月12日
補って撮る
少し更新の間が空いたからというわけではないのですが、今日は連続して投稿です。
もう秋ですねぇ、などとこの間書いた記憶があるのですが、街に出ればデパートのデコレーションは早くもクリスマス仕様になっています。
でもまだちゃんと紅葉見れてないorz
もしかしたら今年は「紅葉を見損ねた秋」として記憶に残ったりして(笑
でもそれでもいいのです。
そんなふうにして気がつけば過ぎていた秋を私なりに残しているつもりですから。
完璧なんて面白くないです。
同じなんてつまらない。
これからも新しい発見がたくさんあるといいなって思います。
たとえば逆光が好きだとか(笑
どんな些細なことでも、知ることは楽しい。
写真は先日行った大阪北部のとある公園です。
ここでは山の半分くらいが紅葉していましたが、私のデジカメには紅葉以外の写真が多かったことを発見して苦笑しつつ。
もう秋ですねぇ、などとこの間書いた記憶があるのですが、街に出ればデパートのデコレーションは早くもクリスマス仕様になっています。
でもまだちゃんと紅葉見れてないorz
もしかしたら今年は「紅葉を見損ねた秋」として記憶に残ったりして(笑
でもそれでもいいのです。
そんなふうにして気がつけば過ぎていた秋を私なりに残しているつもりですから。
完璧なんて面白くないです。
同じなんてつまらない。
これからも新しい発見がたくさんあるといいなって思います。
たとえば逆光が好きだとか(笑
どんな些細なことでも、知ることは楽しい。
写真は先日行った大阪北部のとある公園です。
ここでは山の半分くらいが紅葉していましたが、私のデジカメには紅葉以外の写真が多かったことを発見して苦笑しつつ。

2007年11月11日
引っ掻いて撮る
近頃はずっとデジカメばかり使っていたのですが、先週末から久しぶりにCanonのFPをまた活動させています。
カメラもレンズもかなりの年寄りであるせいかネガフィルムで撮るとなんだか白く淡くなってしまうので、このカメラにはリバーサルフィルムを入れています。
現像があがるのが楽しみです。
リバーサルも自家現像したいのですけど、そうなると本格的な設備が必要なんですよね。
自分の現像部屋を持つのはもう少し先のお楽しみということにしておきます。
今はいろんなところに出かけてたくさんのものを見て写真におさめる。
それで充分楽しいです。
次はまた久しぶりにブローニーも使おうかしらと思いつつ。
現像待ちの今日はストックの中から一枚。
夏ごろに撮った写真です。
あの日がここに残っていること、それが写真の素敵なところだと思います。
カメラもレンズもかなりの年寄りであるせいかネガフィルムで撮るとなんだか白く淡くなってしまうので、このカメラにはリバーサルフィルムを入れています。
現像があがるのが楽しみです。
リバーサルも自家現像したいのですけど、そうなると本格的な設備が必要なんですよね。
自分の現像部屋を持つのはもう少し先のお楽しみということにしておきます。
今はいろんなところに出かけてたくさんのものを見て写真におさめる。
それで充分楽しいです。
次はまた久しぶりにブローニーも使おうかしらと思いつつ。
現像待ちの今日はストックの中から一枚。
夏ごろに撮った写真です。
あの日がここに残っていること、それが写真の素敵なところだと思います。

2007年11月01日
拭って撮る
11月になりました。
昼間は太陽が出ていればまだ少し暖かさを感じることもありますが、風はひんやりと冷たくてもうすぐ冬がやって来ることを感じさせられます。
秋はあっという間に過ぎていきますね。
夏の余韻と冬の予感が入れ替わるこの季節はわりと好きです。
特に雨が降ったあとは空気が澄んで気持ち良くて、体も軽くなる感じがします。
このままもっともっと軽くなって飛んで行けたらいいのになぁ。
誰も私を見つけられないくらい高いところへ行ってみたいなぁ。
流れる雲の速さを見て笑いながらそんなことを思ってみたり。
でも今年はまだ紅葉を見ていません。
先日紅葉を狙って出かけたつもりだったのですが、紅葉はまだ準備中とのことでした。
各地で紅葉が見られるようになりました、とテレビで見たのはつい昨日のことです。
あぁ紅葉が見たい。見たいったら見たい。
と、そこまで切実に願っているわけでもありませんが。
見たからといってどうなるわけでもありませんが。
それでもいろんな景色を見ておきたいと思う今日この頃なのです。
昼間は太陽が出ていればまだ少し暖かさを感じることもありますが、風はひんやりと冷たくてもうすぐ冬がやって来ることを感じさせられます。
秋はあっという間に過ぎていきますね。
夏の余韻と冬の予感が入れ替わるこの季節はわりと好きです。
特に雨が降ったあとは空気が澄んで気持ち良くて、体も軽くなる感じがします。
このままもっともっと軽くなって飛んで行けたらいいのになぁ。
誰も私を見つけられないくらい高いところへ行ってみたいなぁ。
流れる雲の速さを見て笑いながらそんなことを思ってみたり。
でも今年はまだ紅葉を見ていません。
先日紅葉を狙って出かけたつもりだったのですが、紅葉はまだ準備中とのことでした。
各地で紅葉が見られるようになりました、とテレビで見たのはつい昨日のことです。
あぁ紅葉が見たい。見たいったら見たい。
と、そこまで切実に願っているわけでもありませんが。
見たからといってどうなるわけでもありませんが。
それでもいろんな景色を見ておきたいと思う今日この頃なのです。
