2008年12月14日
恋して撮る
何かと忙しいこの年末。
うかれている奴がいます。
私です。
だってだって。
新しいカメラがやって来たのです。
それも、私が恋焦がれたSEAGULLが!
やってきた、というか実際はいただいたのですが、浜松土産と思ってたらSEAGULLだったのですよ。
もう、うなぎパイと間違えて食べてしまいそうになりました。
なんてね~。嘘ですけど~。
箱に書かれたSEAGULLの文字を見た瞬間、畏れ多いのと思いもかけないタイミングだったのとでしばらく硬直していた私です。
そしてこの週末、早速撮ってみました。SEAGULLで。
いやあ、面白いです。
所持しているカメラはデジ一眼以外はほとんどがフルマニュアルなので操作自体はそれほど難しく感じることはないです。
強いて言えばフィルムを巻き上げてシャッターチャージしてからシャッタースピードだけは変更できないところが注意すべき点でしょうか。
それ以外は他のマニュアルと変わりないです。
しかし。鹿鹿鹿鹿しかし!
そこはやはり初めての二眼なのでまだ慣れなくて。
焦点を合わせるのにもたついたり露出が合ってるか不安だったりします。
そこがまたとてつもなく楽しいのですが。
ブローニーを使うということもあって妙に慎重に撮っていたのでまだフィルム1本撮りきっていないのですが、現像してみてこのカメラの癖などを早く把握したいです。
撮った写真は後日アップします♪
年末は海辺でSEAGULLだー!
こんなにうかれてていいのだろうか私(笑)
くれた人ホントにホントにありがとう♪

いつもアナタに恋してます
うかれている奴がいます。
私です。
だってだって。
新しいカメラがやって来たのです。
それも、私が恋焦がれたSEAGULLが!
やってきた、というか実際はいただいたのですが、浜松土産と思ってたらSEAGULLだったのですよ。
もう、うなぎパイと間違えて食べてしまいそうになりました。
なんてね~。嘘ですけど~。
箱に書かれたSEAGULLの文字を見た瞬間、畏れ多いのと思いもかけないタイミングだったのとでしばらく硬直していた私です。
そしてこの週末、早速撮ってみました。SEAGULLで。
いやあ、面白いです。
所持しているカメラはデジ一眼以外はほとんどがフルマニュアルなので操作自体はそれほど難しく感じることはないです。
強いて言えばフィルムを巻き上げてシャッターチャージしてからシャッタースピードだけは変更できないところが注意すべき点でしょうか。
それ以外は他のマニュアルと変わりないです。
しかし。鹿鹿鹿鹿しかし!
そこはやはり初めての二眼なのでまだ慣れなくて。
焦点を合わせるのにもたついたり露出が合ってるか不安だったりします。
そこがまたとてつもなく楽しいのですが。
ブローニーを使うということもあって妙に慎重に撮っていたのでまだフィルム1本撮りきっていないのですが、現像してみてこのカメラの癖などを早く把握したいです。
撮った写真は後日アップします♪
年末は海辺でSEAGULLだー!
こんなにうかれてていいのだろうか私(笑)
くれた人ホントにホントにありがとう♪

いつもアナタに恋してます
Posted by まぁきぃ at 23:17│Comments(2)
│大阪写真
この記事へのコメント
ほんとにうかれてますなぁ~(笑
気持ちがこっちにまで伝わってきてますよぉ~!
えっと、ワタクシ失礼ながら「二眼」の意味がわかりませんでした。
で、ウィキペディアで調べて解説を読んだのですが…
う---ん…、わからん(;´∀`)
解説してある言葉の意味がまずわからない(をいっ…)
話にならん。。。
結局コレは私が首を突っ込むとこじゃないということがわかりました(^^;
すみません…
ということで視点を変えましょうね~!
写真の下に書いてある最後の一行がドーンときました!
むちゃくちゃ幸せっすね♪
幸せごちそうさま~(^^
あ~~アチチッ!(笑
気持ちがこっちにまで伝わってきてますよぉ~!
えっと、ワタクシ失礼ながら「二眼」の意味がわかりませんでした。
で、ウィキペディアで調べて解説を読んだのですが…
う---ん…、わからん(;´∀`)
解説してある言葉の意味がまずわからない(をいっ…)
話にならん。。。
結局コレは私が首を突っ込むとこじゃないということがわかりました(^^;
すみません…
ということで視点を変えましょうね~!
写真の下に書いてある最後の一行がドーンときました!
むちゃくちゃ幸せっすね♪
幸せごちそうさま~(^^
あ~~アチチッ!(笑
Posted by あっちゃー at 2008年12月16日 22:54
あっちゃーさん
うかれすぎてあっちゃーさんに突っ込まれてしまいましたけど否定はしません。幸せですよ~(爆)
この幸せあっちゃーさんにも飛んでけ~(笑)
とはいえ二眼ばかりチヤホヤして他のカメラたちが拗ねるといけないので、均等に使って行かなきゃいけないな、という悩みもあったりするのですよ。
でも、う~む、そうなのですね。二眼って認知度低いのかなぁ。出回ってる機種も少ないですしね。
Wikipediaを見ながら???ってなってるあっちゃーさんを想像したらなんか笑っちゃいました。
次にお会いするときは確実に二眼見せびらかしタイムがあるので覚悟しといてくださいね。
うかれすぎてあっちゃーさんに突っ込まれてしまいましたけど否定はしません。幸せですよ~(爆)
この幸せあっちゃーさんにも飛んでけ~(笑)
とはいえ二眼ばかりチヤホヤして他のカメラたちが拗ねるといけないので、均等に使って行かなきゃいけないな、という悩みもあったりするのですよ。
でも、う~む、そうなのですね。二眼って認知度低いのかなぁ。出回ってる機種も少ないですしね。
Wikipediaを見ながら???ってなってるあっちゃーさんを想像したらなんか笑っちゃいました。
次にお会いするときは確実に二眼見せびらかしタイムがあるので覚悟しといてくださいね。
Posted by まぁきぃ at 2008年12月19日 09:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。