オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年03月17日

三角で撮る

難しい顔をよくしていると言われます。

あと動きが変だとか。

言ってることがオカシイだとか。

それらのことはなるべく人前ではしないように言わないようにしているのですが。
職場などでは極めて常識的なおとなしい人物のはずです。
けれど、そう言われるような言動をしているときの私が本当なのかも。
そんなことをしているということは、きっとその時はリラックスしているのです。

最近ある目的に向けて写真を撮り始めていまして。

テーマは自由なのですが、やはり展示会場で人の目に触れる写真を撮るというのはある種の緊張感というか、こんなふうにブログに載せたりする写真を撮るのとはまた違う気持ちにさせられます。
とは言っても自分の写真を評されるわけでもなければ順位をつけられるわけでもないので、コンテストなどに比べれば気軽なものなのですが。

何がいつもと違うかと説明するのは難しいのですが、強いて言えば撮る前に「考える」というプロセスにかける時間が増えるということでしょうか。
どの場所でどんな場面で撮ろうと最高の瞬間を切り取りたいと思うので。
ちょっと銀塩カメラを使っているときの感覚に近くなる感じ、かな。

いずれにしろ写真を撮るのは楽しいです。
好きなのです。
もし写真を撮ることができなくなったら私はどうなるだろうと考えると恐ろしくなるくらい好きです。

歳をとってもこうやってずっと写真を撮っていられたらいいなぁ。

挙動不審だとか悪い顔をしているだとか言われながらカメラ片手に歩いていけたらなぁと思うのです。

写真はこの週末に行った公園で撮ったものです。
この植物の名前は知りませんが、なんとも冬っぽい被写体でした。

この写真を撮ったあとそれほど深くはない人工の小川に危うく落ちそうになっている人がいましたが、あまりにも咄嗟のことでその様子を写真におさめることができなかったのがこの日の反省事項といえば反省事項(笑

  


Posted by まぁきぃ at 00:50Comments(0)大阪写真

2008年03月10日

包まれて撮る

普段写真を撮るときは、ぶらぶらと歩きながら心に響いたものや景色を反射的にフレームにおさめているのですが、ひとつだけシリーズというかテーマというか、好きで撮っている被写体があります。

それはタンクです。

住宅の屋根の上に設置されている貯水タンク。

なんか好きで。

良い感じの貯水タンクを見ると撮りたくなるのです。

先日久しぶりにいくつかの貯水タンクを写真におさめました。

この日はいつものようにカメラを持って緑地公園に行ったのですが、その公園に向かう途中の道にはなかなか素敵なタンクを備えている建物が結構あって、目的地に着く前に鞄からカメラを取り出した次第です。

少し前は球形のタンクにご執心な私でしたが、最近はこういう角ばったものに惹かれます。
あとできるだけシンプルな形であること。設置されている台や囲いの柵がタンクの存在感を邪魔していないこと。
そういうタンクを見ると思わず撮りたくなるのです。
そしてやはりタンクは白い建物の上にあるのが良いですね。
写真はこの日撮ったタンクの中ではダントツの素敵タンクです。
白い建物に白いタンク、バックには青い空。ミコノス島にも引けをとらない爽やかさではないですか。萌え~。

そうやって序盤はタンク萌えな私でしたが、もちろん公園でも写真を撮りました。
太陽が明るくてポカポカと暖かい小春日和、広い公園をぶらぶらと散策しながらファインダーを覗いてシャッターを切っているとなんだか幸せな気分になりました。
花とか木とか、いろいろ撮ったのですがそれらの写真はまた次に。



  


Posted by まぁきぃ at 23:58Comments(4)大阪写真

2008年03月03日

瞬いて撮る

どちらかというと写真は街中で撮るのが好きです。

花とか木々とか、自然のものを撮るのも楽しいのですが、それらの写真に限って上手く撮れたと自分で思えるのがなくて(汗
どうやらそっち系は苦手かもしれないと最近思っているのです。

じゃあ街中で撮ったものは素敵に撮れてるのかと聞かれたら困りますけど・・。
なにしろ自己満足の世界ですから。
でも自分の撮った写真で気に入っているものは街中で撮ったものがほとんどです。

なんて言いつつ、街を出てちょっとした森や水辺があるような視界の開けたところに行くとそれはそれでテンションが上がったりするのですけれど。

中でも飛ぶ鳥は見ていると撮りたくなります。
羽ばたいている羽根や飛んでいるときの体の形、方向を変えるとき滑空をしている姿などは素敵にフォトジェニックです。
だけど撮るのが難しい(汗
やむを得ずSS優先で全く望遠ではないレンズで必死でジョナサン(勝手に名づけた)を追いかけていたのでした。

写真はそのジョナサン。
鷗です。
英語ではSEAGULL。
私の欲しいカメラと同じ名前です(笑

  


Posted by まぁきぃ at 00:56Comments(6)大阪写真

2008年03月02日

弾けて撮る

昨日は暖かかったと思ったら今日はまた寒くなったり、冷たい雨が降ったあとにポカポカとした日が差したり。

行ったり来たりしながら季節が春に向かっている今日この頃。

梅を見に行きました。

まだ咲き始めの段階のようで、一部を除いて花はちらほらと枝についている木が多かったですが、それでも梅林の中を歩いていると花が強く香っていました。

桜は咲き始めの頃も満開のときも散っていくときも、綺麗だなぁとは思うのですがなんだか少し怖い感じがして素直に好きだとは思えないのですが、梅は好きです。
枝にくっついて白や薄い桃色や濃い桃色がかたまって咲いている様子が可愛らしいです。
木にも花にも声はないけれど、賑やかしくて、なんだか女子高生みたいだとふと思ったりもして。

久しぶりに良いお天気だった梅林。

花は青空の下で撮るとやはり映えますね。

もう少ししたら桃も見たいなぁ。

その前にこのカメラの甘いピントをコントロールしないと・・・。



  


Posted by まぁきぃ at 02:08Comments(0)大阪写真